Posts

Showing posts with the label 英語学習とコミュニケーション

英語に近づく、小さな習慣

Image
海外での生活というのは、別れと出会いが溢れている。これでもかっと、溢れているのだけれども、やっぱり別れは寂しいものである。 長期にわたって、生活をしていると話しを聞くのが、やっぱり移民をとったのに、日本に帰ることにした。 この国で一生生活できない。という言葉を耳にする事も少なくない。 やはり、人それぞれ様々な事情があるのだと思うけれども、英語の壁であったり、文化の壁であったり。やっぱりパートナーや友人がいないと、心の孤独をうめる事はなかなか出来ないが人間なのだろう。 本当に心を許せる人達、つまり家族や家族のような存在はとっても大事で、人間はやっぱり人に支えられながらでないと、長く生活できないのだなぁとつくづく思うこの頃ですが、みなさん海外生活楽しんでますか!? 家族が近くにいないのだったら、家族を作る事の重要性というものをつくづく考えるし、自分が年を重ねれば重ねるだけ、親や周りの人達は年老いていく。 今までは、親達が家族を築き上げてきたけれども、そろそろ今度は自分達が、自分の家族を築き上げていく順番が迫ってきている事は紛れもない事実なのだと思う。 将来、自分が住む場所を決める事が出来るけれども、そこが英語圏とは限らない。 せっかく覚えた英語も忘れたくないのであれば、やっぱり日ごろから英語に触れておく事が大事だ! わたしにとっては、いまや習慣というよりは、当たり前になってしまったくらい生活に必要なものは、もちろん、ヨガだけれども(笑)、次いで大切なのがパソコンである。 もちろん、ブログを書くときも仕事をする時も、大事な大事なパソコンだが、例えば、こんな事でもいいのだ。 1. インターネットを起動した際の、最初のページを英語のサイトに設定する。 ▼インターネット起動時の最初のページの設定方法はコチラ▼ 例えば インターネットエクスプローラー(IE)の場合、 デスクトップ上のアイコンをクリックして、プロパティを選択。 全般のタブを見ると、ホームページとでてきて、 "ホームページとして使用するページは変更できます" と出てくる先に、アドレスを入力する場所があるので、ここに好きなサイトを入力。 例えば、オーストラリアのYahooサイトの Yahoo 7  に設定すれば、毎日パソコンを開くたびに...

NHKの英語アナウンサー達

Image
2011年の夏、1月に猛威をふるった洪水から、色々な災害が立て続け起こっていたが、ブリスベンの街は活気を取り戻し、再建も順調に進んでいると思う。(オーストラリアは南半球の為、日本と季節が逆) しかし、本当の厳しさはやはりここからで、経済的には今が影響を感じる時期であり、なかなか大変な境地は続きそうであるが、天気も幸いし元気に楽しく、そしてミュージックフェスティバルなどで陽気さは、変わらないのがブリスベンなこの頃ですが、皆さんちゃんとスマイルしてますか?笑 オーストラリアの首相、ジュリア・ギラードは順調に議会で、 Flood Lavy(洪水税) の法案をパスしてきているそうだ。この法案では、洪水被害にあったブリスベン、サイクロンのケアンズ、主にクイーンズランドを中心に$5.6 billionの復興費用を補うものである。Flood Lavyに関しては、過去の 【オージーの豪侵と行進】 でも詳しく書いているので、良かったら見てほしい。 洪水被害にあった人たちからの税徴収が少し懸念されていたが、被害にあった地域の人達は対象外、また年間でAU$50000以下の収入、イワユル年収AU$50K以下の人たちが税金支払いの対象となる。 Billion(ビリオン)とはMillion(ミリオン)のひとつ上、$AU=約80円として計算すると、約4480億円の再建費で、年収約400万円以上の人がFlood Lavyの課税対象になる予定だ。 年収400万円と言ったって、何せ物価は上がっているし、元々の所得税が高いわけだから、この数字は結構シビアに人々に影響を与える事になるのではなかろうか。 今回の地震で、日本はきっとそれ以上の再建費が必要になるが、どのようにしてまかなっていくのか、この災害にかこつけて税金をあげる対策を取るよりは、サマータイムなり何でも導入して、少しでも節電を心がける国作りに期待したいものである。 残念とでもいうべきか、連日のように報道されていたメディアによる地震情報は少しずつ和らぎ、通常のドラマやバラエティの放送も再開した。全部のテレビでやる必要はなかったかもしれないから、せめて1局が地震情報、もう1局で安否情報を流してくれてれば良いと思っていたのだが、ついにはNHKまで通常の時代劇等を流し始め、全てのチャンネルで地震情報が流れてないという現象...