オーストラリアの農業とワイフ達


オーストラリアで生活に、やはり切っても切れない関係にある農業。色々なところから、あちらこちらで、農家に行ってきます!なんて、声が聞こえてくるのがオーストラリアである。いや、農家っていうと、少しイメージの違いがあるかもしれないけど、オーストラリアでは『ファーム』という言葉を使う。って、実質全くおんなじなのだけど、ファームって言った瞬間に、急に親近感が増すのはナンデダロウ?笑

日本では、年々農業自体が衰退していて、最近では、太平洋諸各国による貿易提携のTPPで話題で改めて農業の問題や苦しむ農家さん達の現状が浮き彫りになっている。

TPPとは、日本語でいういと"環太平洋戦略的経済連携協定"、という事だそうだが、英語では、Trans Pacific Partnershipの略称である。"Trans-Pacific"という言葉が、『太平洋をまたいで』という意味合いを持つ事から、中国、東南アジア諸国、オセアニア諸国、アメリカとパートナーシップを結び、自由貿易をしようというものである。これが制定されると、各国の関税がなくなり、全て貿易が自由になる。現在、日本は段階的に導入をしようと考えているようで、参加するとなると条件付で進める可能性が高く慎重に検討しているが、この背景にはやっぱり日本の農家さん達の強い反発があるのだ。

では、税金がかからなくなると困るの?となったら、これはひとつの例だけれども、お米の関税は778%だそうである。例えば、オーストラリアで$10の米を日本で売ろうとすると、お米の関税は778%の為、$77.8となる。元々日本のお米は高品質で高級品である為、より美味しいお米を作る事が出来、開発も進んできたが関税がなくなると、これが$10で入ってきてしまうのだ。

海外で生活している人はよぉく分かると思うけど、日本のお米がやっぱり最高である!わたしは、お米に関しては多少高くったって、今と値段が変わるワケでないなら、お米は国産を選ぶのではないかと思う。ましてや、日本に住んでいて色々な米が入るのなら、わざわざ、Sun RiceのMedium Grainは買わないだろう。笑 いや、わたしは決してミディアムグレインが悪いとは言わないし、オーストラリアでどこでも手に入る貴重な米としては悪くない。本当はSushi Riceが食べたいけど、高いし、あまり小さな町には売っていないので仕方ないのだ。



ブリスベンにいるなら、やっぱり韓国米にチャレンジする方法もあり、ミディアムグレインよりは個人的には好きである。しかし、日本米が安く出回るなら、飛びつきたいものだ。TPPには、賛否両論がありすぎ、問題が山積みである為、お先真っ暗で日本の内閣もぐらぐらしすぎてそれどころではない現状だ。現在の日本の農家事情が良いわけでもないし、TPPが制定されても、農家に対するケアはほとんどないだろう。

海外に住む日本人にとっては、日本の製品が安く手に入る嬉しいニュースとなるが、今回のTPPだけが問題なのではなさそうだ。どちらにせよ、農業に関しては現在の国の対応が悪すぎ、農家の生産物を”最大限安く買い上げて高く売る”という、年貢を納めさせ、ぼろ儲けしたいお代官様体制の農林水産庁が作りあげた産物である(もちろんそうでないところもあるだろうが)という事は、少しずつ明らかになってきているので、やっぱり国のTPPうんぬんではなくて、国の抜本的な改革が進まない限りは、どうにもならなそうで、突き進めていくと国という大きな壁にぶつかってジ・エンドだ。行政に頼れないのであれば、民間で奮起するしかない。やっぱり楽して儲けようというのは、どこかでひずみが生じて、バランスが崩れるのも時間の問題なのだろう。

さて、TPPの話が随分と長くなってしまったが、得意のカービングターン(笑)で話を、シャシャっとオーストラリアのファームの戻すと、オーストラリアの農業は、国のGDPの約12%を占めると言われており、巨大産業である。どこに言っても、広大なファームが広がっているのを見ると思うし、農家さんは溢れるほどいる。もちろん、日本の農家のイメージとは違い、でっかい機械を使って耕す、コマーシャル(商業)ファームである。いくら日本で農業を勉強していても、日本の農大生はこのファームの規模を見ると、『とてもじゃないけど、かなわない』という印象を受けるそうだ。

と、いうわけで、オーストラリアのファームのイメージは日本の農家のイメージとは異なる。もちろん、農業をやりたいオーストラリア人の若者の人数は減っているが、ファームでは働くワーホリメーカーさん達で補っている部分もある。いわゆるファームジョブを行うと2年目のビザがもらえるというのも、農業の人手不足や促進を促す画期的なアイデアともいえる。

農業というのは人間の生活には必ず欠かせないものであり、極端に言ってしまえばインターネットはなくなっても生きていけるが、農業がなくなったら人間は生きていけないのだ。やはり農家の人達の意識を高める事や周りの人達が農業の重要さに気づく事も必要で、食糧不足を目前にし、農業を見直したり、自給自足やオーガニック野菜、コミュニティガーデンなど、少しずつわたし達にも身近になっているような気がする。

そこで、色々なアイデアがあるのだが、オーストラリアといえば、農業!という事で、ついに、"Farmer wants a wife"のシーズン6が始まったのだ!!元々、イギリスで始まった、農家さんのお嫁探しTVプログラムだが、世界中に人気をはくして、ヨーロッパ各地でプログラム化されている。相変わらず、ショービジネスな感じぷんぷんのTVだけど、ファーマーのステータスアップにもなるし、なんと言っても、オーストラリアの農家のイメージは "SEXY" なのだ!よく、消防士(Fire Fighter)の筋肉むきむきのセクシーポスターがあったり、映画でティーンエージャーの女の子の部屋に飾られている写真だけど、オーストラリアのファーマーも負けてはいない!!どうだ!



ともあれ、この"Farmer wants a wife"という番組は、素人(?)の農家さんが、お嫁さん募集をして、様々なアプローチをかけ、口説き、ベストカップルを作るというエンターテイメントショーで、派手な(じゃない人もいるが)セクシーお姉さんが、ウキウキ気分で都会からやってくる。そして、農家のことを学び、驚き、本当の愛を見つけるという、ゴシップや恋愛ガールズトーク大好きな女子も釘付けの番組なのだ。オーストラリアは現在シリーズ6と好調を続け、シーズン6がスタートしている。これ見ると、農家さんのイメージもころっと変わるのではなかろうか?やっぱり農家もイイネ!



わたしもオーストラリアのファームで働き、色々な現状や悩みもある事を知ったが、コレが本当の農家さん達かと言われると、ちょっと?マークだが、豊作の年や収穫が終わってからひと段落した農家さん達の笑顔は本当に素敵で忘れられない。
そして、Farmar wants a wifeでは、誇張されているが、やっぱり日本と同じように農家さんはシャイな人も多いし、口下手な人もいて、そんな所も魅力的なのかもしれない。保守的な人も多いので、こんなハデなものは、抵抗があるかもしれないが、ひとつのアイデアや考え方として、笑顔になってモチベーションがあがるのであれば、良いのではないかと思ってしまう。逆に、こういう楽しみ方もあるのだ!といたようなところだろうかと思うこの頃なのだ。

ファーマー・ウォンツ・ア・ワイフのウェブサイトの登場人物紹介はコチラ

オーストラリアのチャンネル9にて毎週水曜、8時30分からオンエアーです!

Namaste,

*今日のよぎーな豆知識 -お米-*

オーストラリアでSun RiceのLong grain やJasmin riceを買って、おにぎりが作れなかった悲しい思いをしいた方も多いと思うけれど(笑)彼らは彼らで用途をうまくわければ、おいしくご飯が作れる。しっかりとといで、ジャスミンはチャイニーズ系やチャーハンにもいいと思うし、ロンググレインもチャーハンやカレーにもぴったりだ!ロングにいたっては、塩・コショウを振りかけて、炒めたキャベツやにんじんと混ぜて食べても美味しい。基本的に、日本のノリで米だけで楽しむものと考えないで、別の種類の食べ物として考えると、いろいろな面も見えてくると思うので、是非余っている米があるのであれば、挑戦してほしい。

別に好きでなければ、わざわざ買うほどのものではないかもしれない。わたしも結局買ったりもらったりするものの、やっぱり使い切らずに余ってしまう。苦笑

人気ブログランキングへ

↑↑↑さぁ、みんなで農業を!の前に、Farmer wants a wifeで夢を膨らますのもイイかも(笑)ぽちっと応援クリックよろしくお願いします!

Popular posts from this blog

VAVA - 我的新衣の歌詞 日本語訳

NHKの英語アナウンサー達

同性愛とアボリジニ